九四式拳銃 より詳しい説明

左側面右側面

 左右側面。刻印は旧作と同じ。


斜め上から

 上から見たところ。幅が大きくなるかと思ったが、さほど違和感がないものになったと思う。フレームやアルミパイプのバレルを包むチャンバー部分は肉を可能なかぎり薄くし、「リードクッキングペーパー」を鋳込んで強化するという方法をとった。


セーフティまわり

 ランヤードリングは旧作より太さが実銃に近いはず。麻紐を鋳込んだプラキャスト製で、旧作より強度も向上している。ただしループをつないでの酷使には耐えない。セーフティは実銃通り動き、機能する。細かいことだが、実銃の「火」位置のくぼみは「凹」状ではなく、回転する切削工具の刃で削っているらしく、弧状になっている。旧作では再現しなかったが、今回はこの形を再現してある。また、スライドとボルトを結合するクロスボルトには、左面のみに前方への突起部がある。これも今回初めて再現した。


フィールドストリップ状態

 フィールドストリップ状態。ホールドオープンから分解を行う点は旧作よりリアルだが、ファイアリングピンを指で押してクロスボルトのロックを解除する操作は省略した。バレルは固定でショートリコイルはしない。スライド前部は固定されたバレルで保持されるので、スライド、フレーム前部はかみ合う必要がない。迷ったが、スムーズな作動を優先してかみ合いは再現しなかった。


ホールドオープン有効ストローク

 左がほぼフルリコイルしたホールドオープン状態。この状態で開いたエジェクションポートにカートを入れてトリガーを引くと右の有効ストローク範囲までスライドが前進する。ここからスライドを手で押し込んで閉鎖すると発射準備が完了する。


カート比較

 左から実物ダミー、マルシン製カートリッジ式ブローバックガスガン用金属カート、付属のカート。金属カートとは寸法が基本的に同じなので流用できる。ただし弾頭部分がゴム製のノーマルのプラスチックカートはシステム上使えない。


ホルスター

 中田商店の布製ホルスターに問題なく収まる。というか、かなり余裕があるのでこれならひとまわり以上太くならざるを得ないコッキング式も可能かもしれない。



戻るボタン